Mero Sathi Project 2024 序章―関ゼミネパール研修の幕開け
東京の空は薄く曇っていたが、私たちの心は晴れやかだった。2024年9月7日、私たち東京経済大学関昭典ゼミのメンバーは、ついにネパールの地に足を踏み入れた。関先生がゼミを立ち上げた翌年、2008年に始まったこの研修も、今年で10回目を迎えたのだ。今、その記念すべき旅の始まりを前に、期待と緊張が入り混じった気持ちを胸に抱いている。 約5か月にわたる準備は、現地コーディネーターであるシティーズさんやネパールの学生たちの多大なる協力によって進められてきた。シティーズさんは、かつて自分自身も学生リーダーとしてこのプログラムに参加した経験があり、その熱意は並大抵のものではなかった。彼は私たちが訪れるすべての場所を事前に訪問し、安全対策を徹底的に確認してくれた。それは、まるで家族を迎えるかのような手厚い準備で、私たちの心を強く支えてくれた。 そして驚くべきことに、私たちの研修プログラムに参加したいと現地の大学生たちが殺到したという。290名もの応募があり、最終的に選ばれたのはわずか8名。競争倍率はなんと36倍!その話を聞いたとき、私たちは驚きのあまり言葉を失った。この研修が現地でどれだけ注目されているのかを実感する瞬間だった。 私たちの世代は、コロナ禍で修学旅行やさまざまな行事を奪われた世代だ。だからこそ、いつか世界に羽ばたくことを夢見て、一歩一歩努力を重ねてきた。そして、厳しい選考を経て関ゼミに合格し、やっと手に入れた「日本の外の世界」へのチケット。それが、このネパール研修だった。 しかし、実際にネパールの大地を踏んだ私たちを待ち受けていたのは、予想をはるかに超えた「まさかの事態」の連続だった。過去のゼミ生たちの体験談を読んでいたものの、それとは全く異なる出来事が次々に私たちの前に現れた。経験豊富な関先生でさえ、困惑したり、あっけにとられたりする場面が何度もあったのだ。 帰国後、私たち関ゼミ生は決意した。この13日間の体験は、単なる研修の記録としてではなく、まるで物語のように「面白すぎる」と。それを共有しない手はない、と。そこで、このブログ連載を通じて、2024年度の関ゼミによるネパール研修の全貌をお伝えすることにした。 この記録は、未来の関ゼミ生たちが学生生活を振り返る際の貴重な資料となるだけでなく、一大学のゼミがどのように海外研修を実施しているのか...