2015年度活動報告 ~Mero Sathi Project~
その日のうちにSNSで世界中の仲間たちに呼びかけ、支援の輪を広げる活動を開始、世界へ発信した最初のメッセージ写真は250万人もの人々に届く大反響があり、ゼミ内容は急遽方針転換、まだ数回しか顔合わせしたことのないゼミ生たちの怒涛の一年が始まりました。
【自分たちで考え、行動する】
様々なメディアに取り上げられました |
【実際にネパールへ】
マイダン村の学校にて |
私たちの活動はテレビニュースや新聞各紙に取り上げられ、一躍大学を牽引するゼミとなりました。そして実際に現地へ行き笑顔を届けるとともに「英語に限らず相手に通じる言語の大切さ」と「相手の文化を尊重し、理解しようとする姿勢の大切さ」を学び、本来のゼミの目的である多文化理解をも深める事が出来ました。帰国後には大学の一教室にお集まりいただいた130名以上の来場者を前に活動報告を行い、2015年度の関ゼミを締めくくりました。
※今回は簡易的な年度別活動報告との事ですので、詳細は過去の報告資料をご参照下さい。書ききれない事がたくさんあります。
【ページ作成の協力者】
・石井侑登(2017年卒)
・学部:経済学部国際経済学科
・職業:セコム株式会社
~現ゼミ生へのメッセージ~
私にとってあの激動の一年をともに乗り越えたゼミの仲間たちは宝物です。2015年度の関ゼミは従来のアジア圏での学生交流に加え、急遽発足したMero Sathi Projectも並行して行うという特殊な年度であり、活動内容が非常に多くゼミの授業内では到底準備が追い付かない状態でした。しかし当時の私たちには「じゃあまた来週のゼミの授業でね」という考えは無く、皆授業後も必死に準備に取り組み、気が付けば帰宅後も、授業がない日も常にSNS上で準備、意見交換をしておりもはや家族のような存在でした。社会人になった今、大学の友人と聞いて最初に思い浮かぶのはゼミの仲間たちであり、よく集まるメンバーもゼミの仲間たちです。是非みんなで同じ目標に向かい、一緒に辛い事やうれしい事を共有していって下さい。そして何か困ったことや相談事があれば、いつでも私たち卒業生を頼って下さい。応援しています。
コメント
コメントを投稿