関ゼミOB、北野宏晃氏による幸せについての講演会!

6月4日火曜日
東京経済大学にて卒業生である北野さんが幸せについての講演をしてくださいました。

ここで、北野 宏晃さんのプロフィールを簡単にご紹介します!

1995年生まれ
小学生の時から合気道を続け、中学校時代は弓道部、高校時代は和太鼓に所属していたそうです。ちなみに、和太鼓の実力は本格的なもので東京都大会で優勝した経験もあります。この優勝がきっかけで修学旅行先のシンガポールで演奏することになり、そこでの現地学生との交流を通して海外に興味を持ったそうです。

それでは本題に入ります!
北野さんの考える幸せというのは大きく分けて3つあるそうです。
それは、·受ける幸せ
               ·できる幸せ
               ·与える幸せです。
例えば、受ける幸せというのは教育の事、できる幸せは趣味や習い事、与える幸せは自分の価値観やサービスの事です。
この中で最上の幸せというのが与える幸せだと教えてくださいました。

さらに、この幸せを満たすには『 教養力 』と『 人間力』が大切だと言うことも教わりました。
では、それらの力を養っていくにはどうしたら良いのでしょうか?

答えは簡単です。本を読んで、旅に出て、人と話せば良いのです。
すごく、簡単そうですがこれらをバランスよく取り組むのは案外難しいものです。ですが、一度やってしまえば新しい価値観を発見したり教養を身につけられたり与える幸せを手に入れるチャンスが広がります!

幸せについての話を聞いて幸せはひとつではないことを改めて教わりました。そして、今まで自分は与える幸せをどれだけ感じた事があるのだろうとこれまでのことを見つめ直すきっかけにもなりました。
幸せについての講演を経て、これからのゼミでの活動やイベントがさらに楽しみになったゼミ生も多かったと思います。

講演後、ゼミ生や講演を聞きに来て下さった方々とゲストである北野さんとお食事会をしました!講演では聞けなかったお話も聞くことができ、我々ゼミ生にとって貴重な時間となりました!

Today, Hiroaki Kitano, who graduated from Tokyo Keizai University 2 years ago, held a special session in Seki seminar.

Born in 1995, he had learned Aikido since he was in elementary school. He belonged in Kyudo (Japanese archery) club in junior high school, and Wadaiko(Japanese drum) club in high school. In addition, his playing Wadaiko is as great as he has won in big competition in Tokyo.
The winning in the competition gave him an opportunity to play Wadaiko in Singapore as a part of school trip. And then, cultural exchange with Singaporean student make him interested in foreign countries.

Well, let’s move to main topic of his session. His ideas of  is mainly divided into 3 points. They are
・Acceptable Happiness: education
・Capable happiness: hobby, additional lesson
・Givable happiness: giving one’s sense of values or services

Furthermore, we were tought that education and humanity is important in order to get those poits of happiness by him. Then, how can we improve them

The ways to do it are reading book, going trip, talking with people. They sound so easy to do. But according to him, keeping balance of pursuing them at the same time is quite difficult. Yet, once you have done it, you can spread the possibility which we can get chances to find of view or to get the happiness of receiving and giving education.

Thanks to his lecture, we could find happiness is not only one. And this lecture was a good opportunity to look back to how much we have ever felt happiness of giving.
Through this lecture, all member in Seki seminar look forward to our activities and events.

After his lecture, we had dinner with Hiroaki Kitano and other participants of the lecture.
It’s valuable time because we heard a lot of things which had not been talked in the lecture.

コメント

このブログの人気の投稿

異文化コミュニケーション基礎編1 「見える文化、見えない文化」

突撃取材!AAEE10周年記念イベント(5月12日@JICA地球ひろば 外務省後援)

偏見とステレオタイプが生じる原因と軽減策(5月29日授業報告)