授業報告(7週目) 人の心や性格に文化がどのように影響を与えているか

(English follows below)

〈第7回目の授業〉


本日の授業風景
授業のはじめに、9月のネパール研修で一緒に行動するネパールメンバーの応募倍率が10倍以上にもなっていることが紹介されました。ネパールでネパール人メンバーの選考を担当した方からは、期待のお言葉とともに「とにかく英語でのコミュニケーションがしっかりとれるようになってきてほしい」というリクエストなどが出されました。ゼミ生全員ネパール研修に向けて英語に取り組むモチベーションが一気に上がりました。その後は先週に引き続き、人の心や性格に文化がどのように影響を与えているかを学びました。様々な国からの留学生所属している関ゼミなので、留学生ならではの体験談や母国の慣習などについても交えながら授業が展開していきました。さらに留学生同士の母国の意外な歴史的関係性について知ることができ、異文化交流をする際に、歴史を学ぶことの必要性も実感しました。授業は終わり、先生が帰った後も私たちはサブゼミを開き、来週以降に開催する様々なのイベントについて話し合いました。

It was the 7th lesson of Seki Seminar.
An alumna from TKU who used to attend the same seminar before,  joined our class today. We got some hints for job hunting and after we took some photos with her.
During the class, we learned and discussed about understanding different cultures, based on the book we got from the teacher. It was extremely interesting to talk about that issue with foreign students because we understood and shared with the group the differences of each cultures.
For example, what morals are?
In Japan, we are supposed to be quiet on the train. In the Philippines, no one should eat alone, since people must share the food. Poverty is still a serious issue in the country, one must think about those who can barely afford to buy food. These are morals. The more we discussed, the more curious we became.

From June to August, we're going to have a row of events, so now we are preparing for those. I hope things will turnout to be good.



心や性格など視覚的に見えないものを
わかりやすく例を用いて説明をする関昭典先生

馴染みのないトピックに苦戦し、関先生の解説を聞くゼミ生

想像して様々な文化が
自分たちに何をもたらすのかゼミ生同士で話し合いましたn

0 件のコメント:

コメントを投稿